「翻訳作業前にすること」欧州/アジア言語 技術文書翻訳サービス会社のコラム
2025年11月11日(火)8:30
以前、発注から納品までの流れを書きました。
では制作工程において、どのような作業があり、どの程度時間がかかるのでしょうか。
それは、
翻訳・翻訳チェックで約6割、
レイアウト成型(DTP)・レイアウトチェックで約3割、
お客様の修正指示対応が約1割、
でしょう。
もちろん案件によりますが。
今回は、一番割合の占める翻訳工程から翻訳前の作業について書いてみます。
実は、ご発注頂いてから、すぐに翻訳開始できるわけではないんですね。
【翻訳前作業】
1.作業チームへの作業指示
用語集、スタイルガイド準備、指示書作成
2.データ加工
トラドスを利用する際のデータ加工。利用しない場合でもデータ加工。
3.翻訳者へのデータ送付
4.スケジュール作成
大きくは4つですが、
1.の用語リストは当社の実績から引用したり、参考資料から作成します。
スタイルガイドは弊社基準のものがございます。
3.はデータの受け渡し、
4.は見積作成時にはある程度のスケジュールは決まっています。
一番時間が掛かるのが、2.のデータ加工、前処理作業ですね。
トラドス(翻訳作業支援ツール)を利用する場合は、
トラドスにテキストデータを流し込めるようにテキストデータを作成し、
保存形式を変えたりしてデータ成形が必要になります。
※詳細は技術的になるのでまたの機会にしましょう。
今後バージョンアップも無いし、類似製品も無いためトラドスを利用せず、
ただの翻訳作業だけも以下の作業が想定されます。
トラドス不要、DTP作業不要でも、
どの原文に対してどの訳文なのかがわかるように番号処理を行ったり、
翻訳対象/対象外の箇所が混在する場合に対しては
マクロ(オリジナルプログラムで面倒な作業の自動化)を組むこともあります。
原文データやお客様のご希望に沿って最適なデータ処理を翻訳作業の前段階で行ないます。
翻訳作業の効率化のためにさまざまなデータ処理を行うことになります。
例えば、和英翻訳の場合、
以前に同じような文書を翻訳したことがあったり、日本語版を一部改訂したため、
英語版も対応して改訂したいが、どの文章を変更すればいいのか分からないという案件には、
差分検証を含めた翻訳スケジュールを組みます。
WordやPDFの比較機能やその他のツールを駆使しますが、
専門スタッフが目視で翻訳対象箇所を抽出します。機械と人間のダブルチェックですね。
オリジナルデータ(テキストデータが抽出できる)が無くPDFデータ以外に無い場合、
図が画像化されいて文字を変えられない、
また、同じテキストが頻出する場合には、翻訳作業の前に原文データの翻訳対象箇所に
番号を割り当てる番号処理を行います。
同じテキストには同じ番号を割り当てるため、
翻訳は1回分で済み、費用と時間を削減できます。
また、翻訳会社で番号処理を行うことでDTP作業を行わず、
テキストデータのみで納品することが可能になり、費用を削減します。
DTP作業は1ページ数百円~数千円ですから、
DTPの経験と知識があるスタッフが社内にいる場合は翻訳作業のみの依頼が有効です。
Excelデータから翻訳対象箇所のみを抽出したい、
Wordデータの決まった箇所やテキストにだけ同じ処理を施したいといったケースでは
案件に応じてマクロや正規表現(高度な検索、置換作業)による一括処理を行います。
単純な反復作業は、人間が行うとミスが起こりがちですが、
機械は正確で瞬間的に処理できるため、早さと品質の両方を向上させます。
上記のように、原文内容を細かく確認した上で、
お客様のご希望や翻訳物の用途に応じてデータ処理を翻訳作業の前に行うことが、
その後の品質、納期、費用に影響します。
地味ですが、翻訳作業前の工程が重要なんですね。
==================↓翻訳力を上げるために↓================
【英語で一言】
「(暑さや忙しさでうんざりして)勘弁してくれよ」 Give me a break.
【語彙を増やして翻訳力を高めたい】
寝首をかく ねくびをかく shoot in dark(シュート イン ダーク)
卑怯な手段で人を陥れること。
家臣に寝首をかかれる。
==================↓当社のご案内↓===============
当社は、設立から9期目を迎えております。
本社登記は千代田区、実務は千葉県流山市にて独立し運営しております。
技術翻訳サービス会社です。
■ご提供可能なサービス 当社ができること
マニュアルや取扱説明書、製品カタログ、販促資料、販促用動画の翻訳
AI翻訳の正誤チェック ポストエディット
ネイティブスピーカーによる文法チェック
■当社が役に立っているお客様からのご要望
数行から対応してほしい。
欧州地域言語、東西アジア地域言語に対応してほしい。
コンピュータ、電気電子、機械、基礎科学、プラント、化学、金属、医学など専門知識のある翻訳者を登用してほしい。
原文の誤記、文法の誤りを指摘してほしい。
既存の外注先である翻訳会社の担当者に不満があるため円滑なやりとりを希望したい。
私の個人経営会社(一人法人)となります。
私が即断即決できる為、契約から納品後まで柔軟かつ融通の利いた対応を重視される企業や担当者の方々とは、
長いお付き合いをさせていただいております。
気楽に依頼していただけるように心がけております。
メールでのご連絡はこちらをクリックしてください
担当者名:川崎 LinkedInプロフィール
当社WEBサイトの問い合わせフォームは、ここをクリックしてください
または、お気軽に電話してください
03-6869-1917
※「費用感を教えて!?」「納期どれくらい!?」
「翻訳じゃないけど編集や操作マニュアルやパーツリスト作れる?」など、
リサーチ段階での質問、相談もOKです。お気軽にご連絡ください
担当者 川崎の自己紹介
対応言語:英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語(南米/欧州)、
オランダ語、ポルトガル語(南米/欧州)、ポーランド語、ヒンディー語、アラビア語、アムハラ語、
中国語(簡体字/繁体字)、ベトナム語、タイ語、タガログ語など
対応ファイル形式:Text、HTML、XML、RST、XLIFF
Adobe社 Illustrator、Photoshop、InDesign、FrameMaker
Microsoft社 Word、Excel、PowerPoint



